【体験談】なぜ警察官は結婚式で儀礼服を着るの?準備やポイントも紹介
- どうして警察官は、結婚式で儀礼服を着るの?
- そもそも儀礼服ってどんなもの?
- 警察官との結婚式の準備を控えている
こんな方にお届けする内容です。
警察官と結婚して約10年、1児の母の私からお話しします。
特別感があってかっこいい、儀礼服!
これから結婚式を考えている方なら、きっと気になりますよね。
私自身も、結婚式の準備をしていたときに「儀礼服って着るものなの?どのタイミング?」と、いろいろ悩んだので、お気持ちがよくわかります。
この記事では、私たちの体験談から、次のことをまとめました。
- 警察官の儀礼服とは?制服との違い
- 結婚式で儀礼服を着る意味とメリット
- ゲストや家族のリアクション
- 準備や注意点、プランナーさんのアドバイス
現役警察官の夫に話も聞いたので、よりリアルな参考にしていただけると思います!
きっと儀礼服での結婚式が、より素敵なものになりますよ!
警察官の儀礼服とは?制服との違い
気になったので調べたことがあり、紹介しますね。
- 特別な場合に着る正装
- 普段の制服とは違い、結婚式や式典などでのみ着用される
- 濃紺ベースで、金色の肩章や胸飾りがある
- 制帽にも金の装飾がある
- 階級によっててデザインが少し変わる
- 自衛官や消防士にも同様の儀礼服がある
- 「礼服」とも言う
- 結婚式に着るのは義務ではない
金色の装飾があって華やかさもあるけど、全体の印象は引き締まった印象です。
制帽を被ると威厳も感じますよ。
妻として感じた、警察官が結婚式で儀礼服を着る意味
「人生」の特別な場面にふさわしい衣装
「儀礼服=特別な場合に着る正装」
でしたよね。
私思うんですが、仕事で特別な場合はもちろんですが、それよりなにより人として「結婚式」って、人生でもトップレベルの「特別な日」じゃありませんか?
さらに警察官の儀礼服って 「警察官にしか着られない特別な正装」なんです。
だから結婚式という特別な日を飾るための衣装にも、ふさわしいんだと思います。
儀礼服、また着て欲しいな
結婚式以外、なかなか無いなぁ(笑)
めちゃくちゃすごい表彰をされるか、すごく偉くなって式典に出るときとかかな
(結婚式で着たのは、超貴重だったんだ!)
夫が言うように、警察官とはいえ儀礼服を着るチャンスはそうそう無い人もいます。
だからこそ、人生の節目に儀礼服を着たいという警察官も多いのでしょうね。
二人が主役の結婚式になる
結婚式の主役は新郎新婦だけど、特に花嫁は華やかなドレスを着るから、より主役感が強くなることもありますよね。
でも夫が儀礼服を着ることで、夫にも注目が集まりやすくなり、まさに「二人が主役」の結婚式になりました。
警察官同士の「絆の強さ」が見える
夫の話を聞いていてよく感じるのが、警察官同士って、本当に絆が強いってこと。
特に警察学校時代の同期は、とても強い絆で結ばれているようです。
脱落する人がいるほど厳しい訓練を乗り越えた仲間、ですからね。
ほかにも上司、同僚、警察学校の教官など、警察組織のゲストが多く参列してくださいました。

一緒にがんばろうぜ!

活躍期待してるぞ!
そんな言葉をかけあっている姿を見ると、警察官同士の「絆」が感じられましたよ。
「かっこいい」姿をゲストに見てもらえる
儀礼服って特別な職業でしか着られないから、より魅力的に映るんだと思います。
人生の晴れ舞台、魅力的に見せたいのは男性も女性も同じですよね。
自衛官や消防士との違いは?
結婚式で、儀礼服を着る自衛官や消防士の方もいらっしゃいますよね。
私も気になったので調べると、パッと見て大きく違うのは「色」で、特別な場合に着る正装という点は同じでした。
- 自衛官
- 陸・海・空によって色が違い、白色や空色がある
- 消防士
- 黒・白・濃紺の3色を用意している自治体もある
肩や胸とかの装飾があって、雰囲気はよく似ていますね
どれも素敵です!
参考
【自衛隊の結婚式】伝統と格式を重んじる自衛隊員の結婚式とは?|PULMO
結婚式で儀礼服を着た警察官の、夫の本音6つ
1.警察官の定番だから
まわりでも着た人が多いし、そういうものと思ってたよ
着て欲しい♪っていう新婦さんも、多いでしょうね。
私もそうでした!
2.無料で借りられて、衣装代が助かるから
タキシード1着分、浮くでしょ(笑)
みなさん、これが現実です(笑)
タキシード1着の平均費用って、13万円なんですって。
Q.新郎衣裳にかける費用の相場って?
A.平均すると16万9000円
最も多いのは15万~20万円未満で22.1%。次いで20万~25万円未満が17.2%で、30万円以上かけた人が12.9%。ちなみに最も多く着られているタキシード1着の平均費用は13万6000円です。
結婚式ってお金がかかるので、無料で借りられたのは本当に助かりました。
前撮りでも使わせていただけましたよ。
3.ゲストに「本当に警察官」だと伝わるから
本当に警察官だ!って思ってもらえるでしょ
特に新婦側のゲストに、安心感を持ってもらいやすいんだよね
そんなメリットもあったんだね
制服姿って、仕事の信頼感そのものですよね。
ゲストにも「そういえばご主人、警察官だったよね」と覚えておいてもらいやすいですね。
4.親族を喜ばせたかったから
親や親戚に、儀礼服姿を見せたかったんだ
ほら、向こうもやっぱり期待するでしょ?(笑)
娘がいる今だから、私もわかります(七五三とか…)。
普段は着られない特別な衣装姿って、見るほうも嬉しいんですよね。
警察官の儀礼服は、警察官だからこその衣装だから、特別感もひときわですね。
5.演出として使えるから
警察官といえば、やっぱり敬礼でしょ
結婚式の見せ場で敬礼すると、会場が盛り上がったし、みんな楽しそうに写真を撮ってくれましたよ。
6.せっかくの機会だから
偉い人じゃなければ、結婚式くらいじゃないと、めったに着られないからね
結婚して約10年、夫が儀礼服を着たのは結婚式のみ。
私にとっても貴重な機会でした。
警察官の儀礼服を準備するときのチェックリスト
- 借りられる場所と日程を確認
- 前撮りと本番が離れている場合は再レンタルか
- 小物(シャツ・手袋など)は自前準備が必要か
- 返却前にクリーニングが必要か
- 式場プランナーに、儀礼服着用を伝えておく
借りられる場所と日程を確認
夫の場合、こんな感じでした。
- 警察本部まで取りに行く必要があった
- 返すまでの日数が決められていた
- 返すまでにクリーニングが必要だった
早すぎるとクリーニングが間に合わないし、式ギリギリも焦りますよね。
私たちは前撮り→本番→クリーニングだったので、しっかり日数を計算して借りました。
また、いつも出勤している場所にあるわけではなく、別の場所に取りに行くそうです。
警察の制服とかを管理してる、装備の係があるんだよ
いつもの出勤場所で受け取れるの?
いや、警察本部ってとこにあった
だから休みの日に取りに行ったよ
そうなんだ
倉庫にずらっと並んでて、合うサイズをたしかめて、借りてきたよ
あと制帽もね
どちらかというとガッシリ体型の夫ですが、幅広いサイズが用意されていて、問題なく借りられました。
前撮りと本番が離れている場合は再レンタルか
借りられる日数が決められているからです。
前撮りと本番が離れているなら、一回返してくださいね、って係の人に言われたよ
私たちは1回でおさまったね
小物(シャツ・手袋など)は自前準備が必要か
何を借りられて、何が自前か、職場に確認しておきましょう。
- シャツ(白の長袖制服を着用)
- ネクタイ(制服のもの)
- 手袋(100均の手袋)
- 靴下(黒靴下)
- 靴(黒革靴)
まるっと一式借りられるわけじゃないので、要注意です。
返却前にクリーニングが必要か
必要なら、返却までの日数の予定にいれておきましょう。
私たちの場合は、普通に町のクリーニング店に出しました。
当時の夫は仕事が激務だったので、私が出してきたのですが、絶対に紛失しないよう、すごくドキドキしました!
1つの袋に入れて、車でクリーニング店まで直行直帰でしたよ。
式場プランナーに、儀礼服着用を伝えておく
プランナーさんに伝えておくと、素敵な演出をたくさん考えてくださいます!
私たちも分からないことがたくさんあったので、アドバイスをいただきました。
いただいたアドバイスは、次を読み進めてくださいね。
式場プランナーさんからのアドバイス
敬礼のタイミングや制帽の扱いなども具体的に教えてもらえて、さすがプロの方!と安心でしたよ。
儀礼服を着るタイミング
3パターン教えてもらいました。
- 挙式から
- 披露宴の始めから
- 披露宴のお色直しから

ベーシックなのは、披露宴のお色直しのタイミングです
新婦様はドレスチェンジされますか?
はい、したいです

では一緒に、新郎様も礼服になさると、インパクトもバッチリです!
私たちはチャペル挙式だったので、やっぱりタキシード?と思いましたが、チャペル×儀礼服も、とても魅力たっぷりだそうです!
いつ敬礼するか

お色直しでの入場時に敬礼するのがおすすめですよ
ちょうどシャッターチャンスですからね!
ばっちり敬礼をきめて、たくさん写真をとっていただけました。
いつ帽子をとるか
制帽、いつ外しましょう?

入場してしばらく敬礼して、みなさんが写真を撮り終わってから外すとスマートですよ
司会の方がゲストにうまく案内してくださり、スムーズに進められました。
そのあとは、ゲストにお願いされての写真撮影以外で、制帽は被りませんでした。
制帽を外したら、そのままテーブル挨拶にまわりました。
テーブル挨拶のとき、帽子はどうする?

スタッフも預かれますが、手に持って置くのがいいですよ
写真映えもしますしね
持ち方ひとつで印象がだいぶ違いますので、鏡の前で練習しておいてもらいましょう。
胸の前で制帽を持つと、スマートな印象でした。
帽子の内側を見せないようにすると、だらしなさを感じさせません◎
夫が敬礼のとき、私はどうしたら?

微笑むだけで大丈夫ですよ
二人で敬礼するのも、楽しい雰囲気になりますね
注目される瞬間なので、どうすればいいか事前に決めておいて安心でした。
ゲスト・家族のリアクション
夫の警察官の儀礼服姿は、私たちが想像していた以上に喜んでもらえました。
ゲストのリアクション
入場での敬礼に「おぉ~!」と歓声があがって、テーブル挨拶では「本当に警察官なんですね!」「かっこいい!」とたくさん声をかけられました。
特に私のゲストは、夫と初対面の人が多かったんです(職場関係など)。
ですので、夫に話しかける良いきっかけにもなったようで、会話がはずんでいましたよ。
私の先輩も、

こんなかっこいい警察官つかまえて~!
なんて、とても喜んでくれました。
家族・親族の反応
特に親や祖父母が大喜びでした。
夫の親族の中には、

お前、本当に警察官なんだなぁ~!
と、しみじみ喜んでくれた人も。
ちゃんとやってるよ!(笑)
なんて、ほほえましいやり取り。
普段は見られない姿を見せられることで、夫も誇らしそうでした。
警察官の結婚式での、おすすめ演出
プランナーさんからアドバイスをいただいて、私たちも一部取り入れました!
- 敬礼での入場演出
- お色直しでのサプライズ登場
- 制帽を活かした写真演出
- ウェルカムボードにパトカーなど
- ウェルカムドールに制服を着せる
- ペーパーアイテムを警察手帳風のデザインにする
- ウェディングケーキに、制服姿の新郎人形とパトカーをのせる(新婦はドレス)
演出の注意点①二次会では着ない方が安心
二次会って結婚式よりもカジュアルな場。
お酒や食事で動き回るから汚れやすいし、ゲストとも距離が近くなりますよね。
式場のように専任のプランナーさんがサポートしてくれるわけではないから、装飾や小物をうっかり紛失するリスクも。
そんな理由から、儀礼服は「結婚式の見せ場」に絞って着るのがちょうどいいと感じました。
私たちも、二次会では儀礼服は着ませんでしたよ。
もし二次会でも希望するなら、着用OKかの確認を忘れないようにしましょう。
演出の注意点②やりすぎは△
ただ注意があって、「なにもかも警察一色!」にすると、やりすぎ感が出ちゃうかも。
ゲストの中には警察とは全く関係ない方もいるからです。
あまり警察要素ばかりだと、「身内ネタ」感を感じさせてしまうかもしれませんよね。
私たちは「ゲストみんなが楽しめるか」を考えて、一部だけ取り入れることにしましたよ。

儀礼服を着てもらおうか迷っている人へ
警察官が儀礼服を着るかは、義務ではありません。
自由に選べるからこそ、お二人が「どんな雰囲気の式にしたいか」、彼氏さんが「着たいかどうか」も大切に。
メリットとデメリットを、お二人で考えてみてくださいね。
- ゲストや家族が喜ぶ
- 写真映え
- 警察官らしい演出
- 準備や手続きが必要
- タキシードよりちょっと動きづらいかも
- 人によっては恥ずかしさ
和装で揃えたいなら、前撮りだけ着るのもアリですね。
警察官だと割引がある結婚式場も
警察共済組合の保養所施設扱いで、警察官がよく結婚式をあげられていますよ
ホテルグランドアーク半蔵門は、あの帝国ホテルの傘下グループになります。また意外なところでは、警察共済組合の保養所施設扱いとなっており、警察官の結婚式が行われることも多い施設です。そうした格式ゆえに、本格的なチャペルを備えているというのは、ある意味当然と言えますね。
(一部抜粋)
他にもこんな割引がある結婚式場も。
THE MEETS MARINA TERRACE(ザ・ミーツ マリーナテラス)
【通年適用】警察官・消防士・教員・公務員の方限定プラン《60名218万円》
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館
【通年適用】教職員・公務員・医療職の方限定プラン《60名207万円》
エヴァウイン小山プレミアムスィーツ
公務員・教職員の方限定プラン【60名179万円】早割でさらにお得に♪【限定☆衣装2着無料&親御様衣装無料】
ロイヤルチェスター長崎 ホテル&リトリート
【通年適用】教職員・公務員・医療職の方限定プラン♪
フェアブルーム水戸アメイジングステージ
公務員・教職員・医療従事者の方限定プラン|晴天の下叶える特別プラン♪50名276万円⇒189万円*
ブリーズレイ・プライベートテラス
【公務員職種限定プラン】長期休み見学がお得*80名248万
ホテルフラッグス 諫早
【通年適用】教職員・公務員・医療職の方限定プラン♪
結婚式場の公式サイトに、割引情報をすべて載せていないところもあるそう。
気になっている結婚式場があったら、「公務員で警察官なんですが、なにか割引はありますか?」と直接訪ねてみるとよいですよ。
まとめ:「着られるのは今だけ」な特別感はやっぱり大きい
警察官の結婚式で儀礼服を着るかどうかは自由に選べます。
ただ私自身、夫が儀礼服を着てくれたことは、一生忘れられない思い出になりました。
今でもスマホに写真を保存していて、ときどき眺めています(笑)。
まずはお二人で話して、プランナーさんにも相談してみてくださいね。
「自分たちらしい結婚式」を作る、大切な一歩になりますよ。
結婚式って準備は大変だけど、一生の思い出になりますから、頑張ってくださいね!
- 警察官と出会う方法
- 警察官の男性とお付き合いする女性が抱えやすい悩み
- 警察官との結婚に不安がある
- 結婚後の生活をイメージしたい
そんな女性に向けての記事をまとめています。
ぜひご覧くださいね。

「結婚に向けてお金が必要だけど、大丈夫かな」と不安になること、ありませんか?
私も同じ気持ちでしたが、マネーキャリアでオンライン相談(無料!)してから、お金の整理ができて心までラクになりました。
ムダな保険や出費に気づけるだけでなく、将来に向けての選択肢も明確に。
スマホから簡単に申し込めるので、「今やらなきゃ損かも」と思ったら、思いきって一歩踏み出してみてください。
家計も心もすっきりして、今よりもっと自由になれますよ!
